こんにちは、きよ(@kyonchan_kyon)です。
先日、念願のシェアハウスに見学に行ってきました!
- 家賃が安い
- 敷金、礼金、仲介手数料がかからない
- 家具、家電をそろえる必要がない
- 一人暮らしより安心そう
という理由から最近気になっていたシェアハウス。
「でも周りにシェアハウスに住んでる人なんて誰もいないし、入居者とのトラブルとかあったら怖いし‥ぶっちゃけどうなのよ?」
と悩んでたんです。
そこで、思い切って一度見学に行ってみたところ…思いのほか良くて、即入居を決めました。
Contents
シェアハウスを考え出したきっかけ
私は大学卒業後、実家から30分の職場に勤めていて、27年間実家を出たことがないんです。(ちなみに大学も、実家から30分だった笑)
もちろん毎月家に多少のお金は入れているものの、そのお金を母が使わずに全額貯金していることは知ってるし、“自分の稼いだお金で、生活してるんだ!”という実感が持てなくて。
そろそろ自立したいと思い、ひとり暮らしの賃貸物件を見に行ったんですが、初期費用や家具・家電にかかる費用、2年間契約等を考えると
「貯金もしたいし、やっぱり自立は難しいのかな‥。」
と踏み出せずにいたんです。
そんなとき、たまたまあんちゃさん(@annin_book)のこんな記事を見つけました。
「シェアハウス絶対無理!」って人ほど絶対住んでみた方がいい理由
この記事を読んで
「勝手なイメージで、シェアハウスを選択肢から外すのはもったいないかも‥?」
「初期費用が掛からないなら、どうしても合わない時は退居すれば良いのでは?」
と考えるようになったんです。
いざ、見学!
さっそく、シェアハウスの物件サイト、ひつじ不動産で物件を探してみることに。
サイトに希望日等を入力し、気になった物件の見学を予約。
その日のうちに運営会社からメールが来て、見学日が決まりました。
入居を決めたポイント
運営会社の方の人柄が良かった
私の色んな疑問にひとつずつ丁寧に答えてくれて、”とても信頼できそうだな”という印象。
口数は多くないけれど、落ち着いて話してくれる人柄に好感を持ちました。
部屋がきれい、インテリアがおしゃれ
びっくりしたのが、備え付けの家具や照明がオシャレなこと!
何でも、運営会社の社長さんがインテリアコーディネートが趣味ならしく。
これで、シェアハウスへのイメージが一気に上がりました!(単純?w)
ルールが細かく決まってる
住民同士のトラブルを避けるため、けっこう細かくルールが決まっていました。
- 脱いだ靴は、出したままにしない!
- 食器を洗ったら、排水溝のゴミを捨てる
- お風呂から出るときに、落ちてる自分の髪の毛は捨てる
などなど。
たしかに、育ってきた環境によって”当たり前”なんて違うだろうし、明確にルールにしてくれていれば安心だな、と感じました。
果たして、うまくやっていけるのか!?
わたし自身は、わりと神経が図太いようで、多少の物音や散らかってることとかは気にならないんですw
ただ、みんなで譲りあって生活する以上
- 素早く料理をつくる
- お風呂を早く済ませる(30分までと決まってる‥!)
などなど気をつけるべき点も多いなあと感じています。
まだちょっぴり不安もありますが、トラブルも楽しむくらいの気持ちで過ごせたら良いなあと思います!